青森県の南西部から秋田県北西部にかけて広がっている標高1,000mほどの山地山岳地帯の白神山地は1993年に世界遺産に登録されました。同年には屋久島なども世界遺産に登録されています。
この白神山地には、人の手がほとんど加わっていない原生的なブナの天然林があり、その規模はアジア最大級とも言われています。また、多様な植物やブナを餌にする動物も多いので、山地内を散策するとカモシカやニホンザルに出会えるかもしれません。国の天然記念物に指定されているイヌワシも生息しています。
そして、津軽峠の駐車場付近には樹齢400年とも言われる巨大な樹の「マザーツリー」があります。「白神の母」とも呼ばれていますが、眺めているだけでも何かご利益がありそうですね。
白神山地
白神山地の景観
via shp2100
via shin–k
via shin–k
via shin–k
via shin–k
via chrissam42
via jetalone
via tangerinaok
via wonderwonderword
via 吉法師
マザーツリー(白神の母)
via Kouji Konno
紅葉の季節になると…
via benichidori
via detsugu
via detsugu
via benichidori